知る

日本酒の基礎知識

日本酒の基礎知識
日本酒がうまくなる飲み方って??

居酒屋や日本酒バーではたいがい、日本酒を冷やして提供する。香りの高い酒や生酒を味わうには、「冷酒」とよばれる、この状態でいただくのが、酒ばかりか飲む側も幸せだろう。冷やすなら、人間の舌が「ちょっと冷たい」と感じる8~10℃あたりが適温。この温度帯を「花冷え」という。5℃まで下げる「雪冷え」だと、味わいよりも香りが際立ってしまう。

一方、日本酒には「燗酒」がある。燗をつけると、ふっくらと風味が増すだけでなく、隠れていた魅力も顔を覗かせる。燗してうまくなる酒が「燗あがり」。35℃近辺の「人肌燗」、40℃なら「ぬる燗」、45℃は「上燗」、50℃あたりを「熱燗」と呼ぶ。

そして、日本酒でいう「冷や酒」とは常温のこと。20℃くらいだと、純米酒や古酒は深い味わいがでてくるし、香り高い酒もここまで〝温まる〟ことで新たな風味があらわれる。
キンと冷やす、常温、燗……温度帯によって表情を変えていく日本酒。その味わいの変化を愉しんでほしい。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP